技術提供者:金田美貴子/八峰町

海や川の魚を丁寧にすり身にし、つみれにして食べられます。

中でもほっけは値段も手頃で、味にくせがないため、よく使われています。

みそ汁にも使いますが、しょっつるのだしがよく合います。

材料および分量

つみれ(ホッケ)3尾(可食分で1kg)
味噌※大さじ1
卵※2個
しょっつる大さじ2
干しわかめ50g
ネギ3本
だし昆布10cm×5本
味噌100g

作り方

  1. ホッケは頭、骨、皮を取り除き、身を包丁でたたいて細かくし、すり鉢で滑らかになるまで擂る。
  2. 1に※の味噌と卵を加えて、さらによくすりあわせる。
  3. 鍋に水10カップとだし昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出してだし汁を作る。
  4. 3に、つみれをスプーンや手で一口大にちぎって入れ、つみれが浮いてくるまで煮てから味噌を入れ、さらにしょっつるを入れて味を調える。
  5. 4に、水にもどしてざく切りしたわかめと、斜め切りしたネギを入れて火を止める。

調理のコツ

  • しょっつるを入れることによって、魚の風味が増して、とても味がよくなり、ちょっと変わったつみれ汁になります。
  • しょっつるを入れることによって、魚の風味が増して、味がよくなり、ちょっと変わったつみれ汁になる。

ページトップへ戻る