「あきたしらかみにんにく®」特集(北秋田地域)
目次
(1)「あきたしらかみにんにく®」とは
「あきたしらかみにんにく®」は、秋田県北部でにんにく栽培に取り組む「北秋田・大館地域にんにく生産協議会」の会員が生産するブランドにんにくのことをいいます。
「あきたしらかみにんにく®」の特徴
1.40cm超えの根張りを可能にする土づくり
地元由来の堆肥などをふんだんに使い、徹底した土づくりが行われています。健康で丈夫な「根」を作ることで、病気に負けない健康なにんにくができます。
2.フルーツ超えの糖度と豊かな香り
甘みと旨み、香りが引き立つ「白玉王」という栽培品種を使用しています。徹底した土づくりと品種選定により、糖度はフルーツを超える『38.9度』となります。また、香りも高く、料理のアクセントにぴったりです。
(2)産地の概要
平成25年度から生産が始まり、今年で13年目を迎えます。現在は、農業法人や個人生産者、加工業者等の計7経営体により、約42haで栽培されています。
産地 | 北秋田市、大館市 |
出荷時期 | 通年(収穫時期は6月) |
なぜ、秋田県北部でにんにく栽培?
きっかけは、北秋田市で建設会社を経営する小林郷司氏(北秋田・大館地域にんにく生産協議会会長)の取組でした。
小林氏は、地域で耕作放棄地が拡大している現状を変えたいという思いから、平成23年に地元建設会社3社で「株式会社しらかみファーマーズ」を設立。
北秋田市の気候が、にんにくの一大産地である青森県田子町と似ていたことから、耕作放棄地を再び農地に復活させることを目指し、にんにく栽培を始めました。
地域の仲間と、にんにくの産地化へ
平成29年、小林氏の取組が徐々に地域へ波及し、にんにく生産者が増えてきた頃、「にんにくの更なる生産拡大と産地形成を目指したい」との思いから、地域の仲間と「北秋田・大館地域にんにく生産協議会」を設立。
協議会で生産したにんにくを「あきたしらかみにんにく®」と名付け、販売することにしました。
現在では、県域の組織である「秋田県にんにく生産者協議会」も設立されており、「北秋田・大館地域にんにく生産協議会」の会員が生産した高品質な種球を県内の会員へ供給し、にんにく栽培に取り組みやすい環境を整備することで、県内全域での産地化を目指しています。
この記事では、「あきたしらかみにんにく®」の生産現場の様子についてご紹介します!
(3)栽培・収穫の様子
トウ摘み(5月下旬~)
トウ摘み作業は例年5月中旬頃から始まります。
気温が暖かくなると茎の先端からトウと呼ばれる花茎が伸びてきます。
トウを伸ばしたままにしておくと、栄養が取られ、球の肥大が遅れるため、このトウ摘み作業が重要になります。
収穫(6月中旬~)
収穫作業は6月中旬頃から始まります。
あらかじめ茎と葉を刈りとっておいたにんにくを収穫機で掘り起こします。
収穫したにんにくは残りの茎と根を切り取り、かごに詰めて貯蔵施設で保存します。
この時、かごいっぱいににんにくを詰めることで乾燥のムラを抑えることができます。
株式会社gellaの杉渕氏は今年のにんにくの出来映えについて、「例年よりも玉が大きく、病害虫の発生が少ない。また植え付けから欠株が少ない。栽培のポイントは、基本に忠実に行うこと」と話していました。
調製(10月~)
収穫したにんにくは、乾燥機を使って3週間程度じっくりと温風で乾燥します。
にんにくの水分量を減らすことで、腐りにくくなるため、年間を通じた出荷が可能となります。
乾燥処理後は、付着している土を落とすため、外皮を剥いたり、根を切りながら、きれいに整えていきます。
調製したにんにくは、-2℃の専用冷蔵庫で貯蔵し、お客様の注文に合わせて通年出荷をしていきます。
(4)出荷が始まります!
出荷(11月~)
北秋田・大館地域にんにく生産振興協議会が生産する「あきたしらかみにんにく®」の市場出荷は、例年11月頃から始まります。
出荷にあたり、毎年生産者が秋田市公設地方卸売市場に集まり、市場関係者に出荷開始報告を行います。
あきたしらかみにんにく出荷開始式
今年は12月3日(火)に開催され、市場やメディアの関係者が約50名出席しました。
小林会長はあいさつの中で「あきたしらかみにんにく®は、地元の堆肥や十和田石の活用など土力品質のルールを定め、他産地との差別化を図ってきました。安心・安全な地元産あきたしらかみにんにく®をお楽しみください」とPRしました。
今年収穫されたにんにくは、県内のスーパーを中心に販売が開始されますので、ぜひお買い求めいただき、ご賞味ください!
(5)メニューフェアを初開催!
あきたしらかみにんにく®をより多くの方に食べていただくため、県北地域9店舗、県央地域3店舗の計12店舗の飲食店とタッグを組み、「あきたしらかみにんにくメニューフェア」を初開催します!
12月3日(火)に開催された出荷式では、メニューフェアの紹介と、実施店のご協力により、フェアメニュー「男味噌らぁめん」の試食提供が行われました(提供店:らぁめん元氣屋)。
試食した方々からは、「にんにくの辛みだけでなく甘みも感じられて、食べ応えがありました」という声を頂き、大好評でした!
「あきたしらかみにんにくメニューフェア」の詳細については、次のリンクからご覧ください!
【冬季限定】あきたしらかみにんにくメニューフェア初開催! | 美の国あきたネット (akita.lg.jp)
多くの皆様のご来店をお待ちしています。
秋田の寒い冬、”あきたしらかみにんにくパワー”で乗り切りましょう!
関連情報
丸果秋田県青果 | あきたしらかみにんにく (maruka-akita.co.jp)
お問合せ先
お問合せ先 | 秋田県北秋田地域振興局 農林部 農業振興普及課 産地・普及チーム |
住所 | 秋田県北秋田市鷹巣字東中岱76-1 |
電話番号 | 0186-62-1835 |
FAX番号 | 0186-63-0705 |