横手・平鹿地域の露地ギク栽培
秋田県内の花き生産量の約4割をキク類が占めており、その中でも最大の産地が横手・平鹿地域の「JA秋田ふるさと」です。
JA秋田ふるさとのキクは、色の鮮やかさと日持ちの良さが特徴で、露地栽培により大規模に生産されています。露地栽培は規模を拡大しやすい反面、天候に左右されやすく安定生産が難しい栽培方法ですが、キクの最大の需要期となる「旧盆」と「秋彼岸」に計画的・安定的な出荷を実現するため、「露地電照抑制栽培」を積極的に活用しています。
今回は、平鹿地域振興局の職員がキク生産農家の巡回・技術指導を行う中で見た生産現場の様子をご紹介します!
目次
第1回 ほ場準備と定植
4月20日 ほ場準備を実施
5月上旬からの露地ギクの定植に向け、ほ場の準備作業が開始されました。
こちらの農家では、排水性の改善のため耕起前にほ場の周囲に額縁排水溝を施し、さらに通気性と保水性確保のため全層心土破砕機「カットブレーカー」を施工し、筋状に心土を破砕しています。
4月28日 定植前の菊の様子
露地ギクの定植前の苗の様子です。
順調に生育が進んでいます。
5月8日 定植後
平鹿地域では、5月初旬をピークに露地ギクの定植が行われました。
近寄って確認したところ、しっかり定植されています。
第2回 栽培管理
5月25日 側枝発生
これまでは定植7~10日後に摘心して側枝を発生させていましたが、最近は定植前のプラグトレー内であらかじめ摘心しておき、その後定植する技術が広まっております。
そのため、従来より側枝発生のタイミングが早まり、順調に生長しています。
6月5日 側枝伸長中
輪ギクの「精菱(せいびし)」は、順調に生育してます。
6月8日 電照抑制栽培の様子
菊は、日照時間が短くなると開花する性質があります。
そこで、花芽ができる前に電球を点灯し、人工的に日照時間を長くしたり、あるタイミングで消灯したりすることによって、開花時期を調節することができます。
この技術を駆使して、8月のお盆需要期に合わせて出荷できるよう栽培されています。
6月12日 整枝作業を実施
余分な側枝を除去して1株あたり4~5本仕立てにし、側枝の充実を図ります。
6月12日 JA秋田ふるさとキク部会現地研修会を開催
部会員が一同に会して、若手会員のほ場を視察し、現地研修会を行いました。ベテラン生産者からの指導を仰ぎ、情報交換や技術研鑽に努めています。
7月4日 蕾が確認されました
草丈も順調に伸長し、生育の良いほ場では100cm近くになっています。
近寄ってみたところ、蕾が確認できました。
ここから開花までおよそ1か月弱です。
7月5日 キク生産農家の全戸巡回を実施
毎年この時期になると、キク栽培の熟達者で構成されるキク部会役員が全戸を巡回し、需要期開花の早晩を見極め、生産者に指導しています。
JA職員も同行して得られた情報を関係市場に伝達し、有利販売に結びつけています。
第3回 収穫・出荷
7月19日 出荷直前の輪ギクの様子
本年も高品質な輪ギクが生産できました。
いよいよ出荷となります。
7月28日 農事組合法人M.F.Cの様子
出荷盛期を迎えつつある作業場の様子です。
水上げ、等級選別、切り戻し、箱詰め、出荷と大忙しです。
需要期出荷にバッチリ間に合いました。
8月1日 収穫期のほ場の様子
ほ場によっては収穫終了を迎えました。
まだまだこれからの出荷をひかえているほ場もあります。
高品質なキクの出荷は盆前まで続きます。
平鹿地域振興局では、今回ご紹介した露地ギクなどの生育状況を随時発信しています。
興味のある方は下記のリンクからぜひご覧ください!
平鹿地域 | プロ向け情報カテゴリー | 秋田県農林水産情報こまちチャンネル – 秋田県の農林水産情報が集まる総合ポータルサイト (e-komachi.jp)
お問合せ
お問合せ先 | 秋田県平鹿地域振興局 農林部 農業振興普及課 企画・振興班 |
住所 | 〒013-8502 秋田県横手市旭川一丁目3番41号 |
電話番号 | 0182-32-9501 |
FAX番号 | 0182-33-2352 |