技術提供者:横手市平鹿郡生活研究グループ協議会

秋田の代表的ながっこ(漬け物)のひとつで、生だいこんを刃の厚いなたでざっくりと乱きりにすることから「なた漬け」と言います。

荒い切り口から麹の甘みがよく染みこんだ、歯触りの良い漬け物です。

材料および分量

大根2kg
40g
砂糖60g(1/2カップ)
甘酒2カップ(できたもの)
(糀:1升、もち米:3合、水)
南蛮(とうがらし)小1本

作り方

  1. 大根は皮をむき、なたで適当な大きさに切っておく。
  2. 切った大根をザルに入れ、ざっと熱湯をかけ、1~2日塩で下漬けする。
  3. 2の下漬けした大根の水気を切り、甘酒、砂糖を加えて漬け込む。(小口切りにした南蛮をちらす)
  4. 1週間くらいで食べ頃になる。

1.大根の皮を剥き、なたでそぐように乱切りにする。

2. 大根をザルの上でざっっと熱湯をかけ、おけに移して塩をふる。

3. 良く混ぜる。

4. 1~2日下漬けをする。

5. 桶に溜まった水を切った後、砂糖と甘酒を加える。

6. 南蛮を散らす。

7. 良く混ぜる。

8. 再び重石でつけ込む。

甘酒の作り方

  1. もち米は良く洗い、半日水に浸しておき、かゆ状に炊いて蒸らす。
  2. 1が80℃位になったら、糀と水を手早く混ぜ合わせる。(水:ひたひた位)
  3. 2をふたのある容器に入れ、毛布でよく包み、温かい所で8時間位寝かせる。

ページトップへ戻る