技術提供者:今キミ子/大仙市(神岡地区)

もち米粉、うる米粉、小豆を合わせてつくることから三杯みそといいますが、みその語源は合わせた時の様子がみそのようだったからとも、かつてはみそを使っていたからなどと言われています。

県南地域では集まりの際の重箱料理としてよく作られています。

材料および分量

材料A

小豆、こしあん2kg
砂糖1kg
ざらめ1kg
2カップ

材料B

餅米5カップ(500g)
うる粉3カップ(300g)
小麦粉2カップ(200g)

作り方

  1. 水、砂糖、ざらめを入れ、沸騰したらこしあんを入れ、1時間くらいねる。
  2. 粉を全部一緒にふるいにかけよくふっておく。
  3. 材料Aがさめてきってから材料Bをよく混ぜる。よく混ぜたものを蒸気のあがった蒸し器に布をしいて30分蒸す。
  4. 蒸し上がったものをはんじょうかボールに入れてよくこねる。
  5. 好みの大きさにわけ、巻きすで形を整える。

調理のこつ

蒸し上がった後のこね方がたりないとあしが強いものができない。

ページトップへ戻る