秋田の農林水産業「カッコいい」担い手 大特集!伊勢 隼人さん(八峰町)
伊勢 隼人さん(八峰町)
- 平成18年に就農。
- キノコ栽培の傍ら、地域の仲間とのバンド活動が趣味。
- 地域の郷土芸能「石川駒踊り」の伝承に携わるほか、消防団活動や地域活性化組織「Teamガンバルベ石川」の一員として、フェスティバルの開催やクリーンアップ活動など精力的に活動している。
※シイタケの学名Lentinula edodes(レンチナス エドデス)が由来。
就農のきっかけは?
- 高校卒業後、秋田市の飲食店で働いていたが、父がヒラタケ栽培からシイタケに切り替えるのを機に、作業を手伝い始める。
- 最初は「いつか後を継ぐんだろうな」という程度だったが、だんだん栽培の面白さにのめり込み、気がついたらどっぷりはまっていた(笑)
将来の目標は?
- 菌茸類(しいたけ、まいたけ、キクラゲ)年間150,000菌床。
- 栽培棟2棟、培養棟2棟、菌床製造施設、原料格納棟、パック施設。
- 令和2年に経営移譲を受けた。
現在11名を雇用しており、経営主として今後規模拡大・経営の安定化を目指している。 - 同世代の仲間とともに、シイタケ産地の拡大、地域活性化が目標。
新規就農者へのメッセージ!
農業は工夫次第でどんどん稼げる産業です。そのためにも、誰にも負けない情熱を持ち、広い視野で情報を集め、自ら情報発信をどんどん行って欲しいです。
お問合せ先
お問合せ先 | 秋田県農林水産部 農林政策課 企画・広報班 |
住所 | 〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1 |
電話番号 | 018-860-1723 |
FAX番号 | 018-860-3842 |