
秋田の農林水産業「カッコいい」担い手 大特集!佐藤 淳奈さん(湯沢市)
佐藤 淳奈さん(湯沢市)

- 佐藤 淳奈(じゅんな)さん
- 平成9年 湯沢市生まれ
- 羽後高校卒
- 秋田林業大学校第2期生
- (株)佐藤総業に就職し現在3年目
- 趣味はドライブ!コロナ禍の影響で遠出ができず、最近は近場を走っています。









就業のきっかけは?

- 親の職業も林業で、小さい頃から見ていて興味がありました。
- 高校生の時に、「秋田林業大学校」の存在を知りました。1歳上の先輩が入講していて、高校から薦めもあったので、卒業後、林業大学校に入講しました。
- 2年間の研修期間を通して、林業に関する基礎知識や機械の操作等を学んで必要な資格を取得し、修了後には親の会社である(株)佐藤総業に就職しました。
林業大学校とは?
将来の秋田の林業をリードする若い林業技術者を育成するため、秋田県が開講している2年制の研修制度。
現在の仕事の内容は?

- 樹木の「伐倒」や、支障となる雑草木等を除去する「下刈り」が主な仕事です。
- 伐倒は楽しいです!木を伐るときは倒したい方向に受口を作り、伐倒する方向を決めます。
自分の思った方向に木が倒れると、「よっしゃぁ!」という気分になります^^ - 一方の下刈りは難しいです…。
夏の暑い時期に、植えられた苗木を探しながら雑草木を刈り払いするのは、とても大変です。
今後の目標は?

- 高性能林業機械の操作も含めて、どんな作業も出来るようになりたいです。仕事は「早くて丁寧に」を心がけて、日々取り組んでいます。
- この仕事をやってみて、体力が必要だとつくづく感じます。
- なので、体調管理には気をつけて、早く寝るようにしています。
伐倒の様子をご覧あれ!
新規就業者へのメッセージ!

- 大変な仕事ですが、やりがいがあります!
- 林業を知らない人も多いと思うので、まずは林業を知って、興味を持ってもらいたいです。
女性でも大丈夫?

- 機械のオペレーターの仕事も増えていて、女性でも普通に働くことができる仕事だと思います。
- 大好きな自然の中で楽しく働いているので、ストレスもありませんよ^^
お問合せ先
お問合せ先 | 秋田県雄勝地域振興局 農林部 農業振興普及課 企画・振興班 |
住所 | 〒012-0857 秋田県湯沢市千石町二丁目1番10号 |
電話番号 | 0183-73-5180 |
FAX番号 | 0183-72-6897 |