令和7年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第1号(5月予報)
パソコン用
件名 | 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.408 |
---|---|
本文 | 令和7年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第1号(5月予報)を発表しました。 詳細は下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。 https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/ 【予報の要点】 ■ 水稲 いもち病(苗いもち、苗の葉いもちを含む)の発生量は平年並と予想されますが、育苗施設の周辺や施設内に稲わら・籾殻を置かないようにし、育苗期のいもち病防除を必ず実施してください。 ■ 小麦 赤かび病の感染時期は平年並と予想されますが、小麦の生育が進んでいるほ場では、開花始期の防除が遅れないように注意してください。 ■ 大豆・野菜 大豆とえだまめのネキリムシ類の発生時期は早いと予想されます。例年被害が見られるほ場では、薬剤を塗沫処理した種子を播種するなどの防除対策を実施してください。 ■ 花き りんどうのリンドウホソハマキの発生時期はやや早いと予想されます。ほ場を観察して、成虫又は潜葉痕及び食害痕が認められたら、直ちに防除を実施してください。 ■ 果樹 りんご、なしでは、果樹カメムシ類(クサギカメムシ、チャバネアオカメムシ)の発生量がやや多いと予想されます。園内への飛来状況をよく観察し、飛来数が多い場合は防除を実施してください。 |
携帯電話用
件名 | 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.408 |
---|---|
本文 | 令和7年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第1号(5月予報)を発表しました。 下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。 https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/ |