令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第7号(4月予報)

パソコン用

件名 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.407
本文 令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第7号(4月予報)を発表しました。
下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/

【予報の要点】
■ 水稲
 いもち病(苗いもち、苗の葉いもち)の発生量は平年並と予想されます。育苗施設周辺や施設内に稲わら・籾殻を置かず、種子消毒と育苗期のいもち病防除を必ず実施してください。
 ばか苗病ともみ枯細菌病は多いと予想されます。環境衛生と適切な種子予措、育苗管理を徹底してください。

■ 果樹
 りんごでは、腐らん病の発生量が多いと予想されます。樹体検診を実施して、早期発見と適正な処置をしてください。
 なしでは、胴枯病の発生量がやや多いと予想されます。病枝、病患部は見つけ次第直ちに切り取って適切に処分してください。
 ぶどうでは、黒とう病の感染時期がやや早いと予想されます。前年に本病の発生が見られた園地では、休眠期に防除してください。

携帯電話用

件名 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.407
本文 令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第7号(4月予報)を発表しました。
下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/

ページトップへ戻る