令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第6号(10月予報)
パソコン用
件名 | 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.402 |
---|---|
本文 | 令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第6号(10月予報)を発表しました。 下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。 https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/ 【予報の要点】 ■ 小麦 雪腐病の感染量は県中央部がやや多い、県南部が平年並と予想されます。ほ場の排水対策を徹底し、今年の春季に発生が多かったほ場では、根雪直前に薬剤を散布してください。 ■ 野菜 ねぎ(秋冬どり)では、黒斑病・葉枯病の発生量が多いと予想されます。葉枯病が原因の黄色斑紋病斑は、収穫物の品質低下につながるので、収穫前日数に注意して、薬剤を散布してください。 キャベツ(秋冬どり)では、コナガの発生量が多いと予想されます。発生が多くなってきたら、薬剤を散布してください。 ■ なし 紅粒がんしゅ病の発生量は平年並、胴枯病はやや多いと予想されます。病枝、病患部は削り取って焼却し、削り取りの跡、傷口、剪定跡に薬剤を塗布して感染を防止してください。 |
携帯電話用
件名 | 秋田県病害虫防除所から情報提供します。 vol.402 |
---|---|
本文 | 令和6年度農作物病害虫発生予察情報 発生予報 第6号(10月予報)を発表しました。 下記HPに掲載しておりますので、御確認ください。 https://www.pref.akita.lg.jp/bojo/ |