生育状況 仙北地域

水稲

初期生育は緩慢でしたが、6月上中旬の高温で生育が回復しています。

大豆

播種作業は6月22日頃に終期を迎えています。大規模法人等でまだ作業が続いています。また、発芽は概ね順調とみられ、中耕・培土作業が始まっています。

登熟が進んでいます。生育が早い場所では6月最終週には刈り取りを行う見込みとなっています。

野菜

えだまめ:極早生、早生品種では着莢し、順調な生育となっています。

アスパラガス:半促成栽培では夏芽が増え、収穫が始まっています。露地栽培は立茎しており、間引き収穫となっています。

きゅうり:ハウス栽培は収穫中です。一部の農家では、露地栽培の収穫も始まっています。

トマト:6段花房が開花しています。また、大規模法人でも出荷が始まっています。

ねぎ:定植が終了し、一部では1回目の培土作業を行っています。

そらまめ:生育が早まっており、7割方の収穫が終了しています。来週中にも収穫が終了する見込みとなっています。

果樹

りんご:摘果作業中です。順調に肥大しています。

ぶどう:シャインマスカットの満開期は前年より早く、1回目のジベレリン処理は概ね終了しています。現在、粗摘房や予備摘粒が実施されています。今後、2回目のジベレリン処理が始まります。

おうとう:主力品種(佐藤錦)の収穫が行われています。美郷町では前年より早く収穫が始まりました。

収穫期のおうとう

花き

りんどう:早生品種は順次出荷中です。生育は良好で、生育速度は例年より早いです。

ダリア:露地栽培の定植作業はほぼ終了しました。施設栽培は順次、出荷作業中です。

ページトップへ戻る

Instagram