
山本地域生育状況~稲の生育が概ね順調です~
作物
水稲:おおよそ田植えから1か月経過し、稲株が大きくなりました。目標茎数*¹を確保できたほ場では、これから中干し*²が行われます。6月23日現在では、田植えの早かったほ場で目標茎数が確保できています。今年は、田植え後に低温や強風など厳しい気候条件となりましたが、生育は回復傾向にあります。
~用語解説~
*¹目標茎数は、450本/㎡程度とされています。70株/坪植えでは、21本/株が目標です。また、60株/坪植えでは、25本/株が目標になります。
*²中干しとは、7~10日程度水田から水を抜き、土壌に酸素を供給する栽培管理技術です。土壌に酸素が共有されることで根の生育を健全に保つことができます。また、土壌が乾燥して固くなることでその後の作業性が向上するなど重要な管理技術です。


野菜
トマト:収穫が始まりました。
果樹
日本なし・りんご:新梢の整理、摘果、草生の管理などが行われています。
お問合せ先
お問合せ先 | 秋田県山本地域振興局 農林部 農業振興普及課 企画・振興班 |
住所 | 〒016-0815 秋田県能代市御指南町1番10号 |
電話番号 | 0185-52-2161 |
FAX番号 | 0185-54-8001 |