生育状況 仙北地域

水稲

大規模法人等では、田植えが続いていますが、終盤の見込みです。
6/9の定点調査では、草丈・葉数は平年並みですが、茎数が平年より少なかったです。気温の日較差が小さかったこと等が原因と思われます。

大豆

播種作業中です。盛期は6/12(平年差+1日)の見込みとなっています。降雨があり、作業がやや遅れ気味とみられます。

登熟が進んでいます。一部ほ場では倒伏が発生しています。

野菜

アスパラガス:半促成栽培は立茎中です。また、露地栽培は立茎中です。間引き収穫実施中です。

きゅうり:ハウス栽培は収穫中です。露地栽培は定植は終了しました。

トマト:個選は6月13日から、共選は14日から開始しました。

収穫適期のトマト

ねぎ:定植作業はほぼ終了しました。

えだまめ:極早生、早生品種で先週から開花が始まっています。

そらまめ:露地の収穫は今週中盤がピークとなりそうです。

果樹

りんご:摘果作業中です。また、果実肥大は良好です。

ぶどう:大粒ぶどうの開花は前年よりやや早く始まり、種なし処理が行われています。

おうとう:主力品種「佐藤錦」の収穫が17日から始まっています。(前年並)。

花き

りんどう:極早生品種では出荷が始まっています。

ダリア:露地栽培は定植作業中です。

ページトップへ戻る

Instagram