
仙北地域生育状況報告~田植えが始まります~
水稲
田植え作業は5/15日頃が始期と見込まれます。(平年5/16)
また、サキホコレの田植えも14日頃から開始予定となっています。

サキホコレ育苗ハウス
大豆
規模が大きい法人等の一部で耕起作業が始まっています。
播種は5月下旬から6月上中旬頃に行われる予定です。
野菜
えだまめ:極早生品種は発芽揃い期を迎えています。早生品種~中早生品種は播種作業が進んでいます。
アスパラガス:半促成栽培は収穫中~立茎の段階です。露地栽培でも収穫が行われています。やや太めで生育は良好です。
きゅうり:ハウス栽培での収穫が開始しました。
そらまめ:例年より早めに開花盛期を迎えています。
トマト:早い作型は2段花房が開花しています。遅い作型では田植え後に定植を行う予定です。
ねぎ:夏どりの定植作業がほぼ終了しました。今後秋冬どりの定植が段階的に行われます。
麦
定点の葉耳間長は+5.3cmでした。出穂期は平年より早まる見込みです(平年5/20)。
果樹
りんご:ふじは満開期が5月2日、落花期が5月6日で約1週間早い生育となっています。開花期間中の受粉環境は良好でした。
ぶどう:シャインマスカットは5月2~4日に展葉し、前年よりやや早い生育となっています。
花き
りんどう:消雪が3月上旬だったため、昨年より10日ほど早い生育となっています。下葉の葉先が枯れる霜害が確認されましたが、品質に影響はありません。
ダリア:ハウス栽培は定植が完了しました。露地栽培は挿し芽の管理作業を行っています。
お問合せ
お問合せ先 | 秋田県仙北地域振興局 農林部 農業振興普及課 企画・振興班 |
住所 | 〒014-0062 秋田県大仙市上栄町13番62号 |
電話番号 | 0187-63-6111 |
FAX番号 | 0187-63-6104 |