生育状況 平鹿地域

水稲

7月15日現在の水稲定点調査(あきたこまち11か所)では、草丈67.3㎝(平年比106 %)、茎数526本/㎡(同比102%)、葉数11.0葉(同差+0.1葉)となっています。

野菜

えだまめ

「北の初恋」や「グリーン75」等、極早生品種の出荷が始まりました。

果樹

りんご

見直し摘果作業が終盤になりました。

ぶどう

大粒種の摘粒作業が終盤になりました。

もも

「川中島白桃」以降の晩生種での袋掛け作業が行われています。

おうとう

「紅秀峰」の収穫が終了し、雨よけハウスの被覆資材撤去が始まります。

花き

キク類

盆需要期の輪ギクは摘蕾作業終盤、小ギクは蕾が肥大し出荷間近になっています。

トルコギキョウ

越冬作型の出荷が終了し、2月定植作型の出荷が多くなっています。

新テッポウユリ

露地据え置き栽培の出荷が多くなっています。

ページトップへ戻る