
北秋田地域生育状況報告~大豆やえだまめで中耕・培土作業が行われています~
作物
水稲:7月31日現在の管内全体の出穂状況は、43.9%(平年は18.3%)で、出穂盛期は8月1日(平年差-3日)となりました。
大豆:7月31日現在の生育(リュウホウ:5地点平均)は、主茎長が36.3 cm(平年比106%)、分枝数が40.4本/㎡( 同 323%)、葉色は35.9( 同 103%)、葉数は10.4葉(平年差+1.8葉)となりました。気温が高く推移し、適度な降雨があったことから、主茎の伸長や分枝の生育が旺盛になったと考えられます。

野菜
えだまめ:7月26日より収穫出荷作業が始まりました。中晩生以降の作型で中耕培土が実施中です。
ねぎ:7月27日より夏取り作型の市場出荷が始まりました(2L 2000円/5 kg)。

果樹
肥大状況について(大館市調査園:7月31日現在)
日本なし:「幸水」縦径50.6 mm(平年比116%) 横径59.1 mm(平年比116%)
りんご :「ふじ」縦径58.4 mm(平年比107%) 横径65.0 mm(平年比106%)
栽培管理状況について
りんご園では、果実が大きくなってきたことに伴い、枝が下がってきているため、樹の中の受光環境の改善や病害虫発生予防を目的に、枝のつり上げや支柱入れが行われています。
お問合せ先
お問合せ先 | 秋田県北秋田地域振興局 農林部 農業振興普及課 企画・振興班 |
住所 | 〒018-3393 秋田県北秋田市鷹巣字東中岱76-1 |
電話番号 | 0186-62-3950 |
FAX番号 | 0186-63-0705 |