
仙北地域生育状況報告~水稲の生育が順調です~
水稲
6月26日の生育調査では茎数は385本/㎡(平年比92%)と、前回(平年比70%)より回復傾向となっています。草丈は長く(同109%)葉色はやや濃く(同103%)、葉数(同+0.4葉)となっており、生育は3日程度早くなっています。

生育中のあきたこまち
大豆
播種期に適度な降雨があり、出芽揃いは良好です。本葉展開1葉期のほ場が多くなっています。
麦
成熟期は平年より5日早い6月25日頃でした。収穫適期のほ場では刈り取り作業が行われ、収穫盛期は6月25日(平年値6月28日)でした。
野菜
えだまめ:極早生種の莢肥大が進んでいます。8月出荷中早生種の開花期を迎えています。
アスパラガス:半促成栽培の夏芽の収穫が行われています。露地栽培は立茎が終了しており、7月以降から夏芽収穫が始まる見込みです。
きゅうり:ハウス栽培は現在も収穫中です。露地栽培も収穫中です。
そらまめ:収穫が終了しました。
果樹
りんご:摘果作業中です。6月30日の定期調査では、果実肥大は平年に比べ大きいです。
ぶどう:大粒ぶどうの2回目のジベレリン処理や、新梢管理、摘粒が実施されています。
おうとう:紅秀峰の収穫が始まっています。
花き
りんどう:生育は良好で早生品種は順次出荷中です。
ダリア:露地栽培の定植作業はほぼ終了です。施設栽培は順次出荷中です。