農業情報
2014-06-27
由利地域生育状況報告(平成26年6月27日)
【水稲】
6月25日の水稲定点調査結果によると、草丈は39.7cmで平年並(平年比102%)、㎡あたり茎数は458本で平年より少なく(平年比92%)、葉数は8.5葉と平年並(平年差-0.3葉)となりました。茎数はおおむね適正範囲であり、生育は順調です。
【畑作物】
大豆:管内西部地区では先週から1回目の中耕・培土作業が行われています。
【野菜】
ミニトマト:着色がすすみ、出荷が順調に増え始めています。9~10月に収穫する半抑制栽培の定植が始まりました。
スイカ:蔓の生育は順調で、交配が行われています。
坊主不知ねぎ:出荷が終盤になってきました。
業務用キャベツ:播種作業が始まりました。現在播種しているものは、7月中旬に定植、10月上旬に収穫となる見込みです。
【果樹】
りんご:摘果作業が順調にすすめられています。
【花き】
リンドウ:極早生品種では6月24日から出荷が始まりました。お盆出荷用の品種では出蕾が進み、平年より生育が進んでいます。
盆小菊:出蕾間近となっています。6月13日の強風によって曲がりが見られます。