データバンク
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 7月26日の水稲定点調査結果は、草丈が84.0cm(平年比116%)、茎数が472本/㎡(平年比95%)、葉数が13.1(平年+0.8)、SPADが37.4(平年比98%)となっています。平年より生育が進んでおり、出穂期も平年より早くなっています。 【野菜】 ねぎ:夏ネギの出荷が引き続き増加しています。出荷量は日量4,000~5,000ケース程で推移しています。販売単価はALで2,000円/5kg箱程度と今のところ比較的高く推移しています。今後も出荷量は徐々に増加する見込み。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 7月15日の水稲定点調査の結果は、草丈が68.4cm(平年比110%)、茎数が532本/㎡(平年比100%)、葉数が11.86(平年+0.8)、葉色(SPAD)が40.4(平年比96%)となりました。 【野菜】 ねぎ:夏ネギの出荷が徐々に増加しています。出荷量は日量500ケース程ですが今週末には更に増加する見込み。販売単価はALで2,500円/kg箱程度と比較的高く推移しています。 【果樹】 りんご、なしの摘果がほぼ終了しました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 7月5日の水稲定点調査の結果は、草丈が53.5cm(平年比108%)、茎数が547本/㎡(平年比102%)、葉数が10.6(平年+0.6)、葉色(SPAD)が43.8(平年比100%)となりました。 【野菜】 夏ネギの出荷が始まりました。好天の影響で例年より若干早い初出荷となりました。出荷量は日量300ケース程とまた少ないですが、今後徐々に増加する見込みです。販売単価はALで2,500円/kg箱程度と比較的高く推移しています。 【果樹】 りんご、なしの摘果作業は終盤を迎えています。 7月1日現在の果実肥大状況は、りんご、なしいずれもほぼ平年並となっています。 【花き】 極早生品種で出荷が始まりました。草丈はやや短いですが、品質は良好です。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 6月25日の管内での水稲定点調査結果は、草丈が38.4cm(平年比106%)、茎数が369本/㎡(平年比92%)、葉数が9.2葉(平年+0.5)となっています。6月に入ってから日照時間が多くなったため、茎数は前回調査(平年比74%)から回復したものの、かなり少ないほ場もみられます。 【野菜】 キャベツ:収穫が続いています。 【花き】 りんどう:能代市、藤里町では「ながの超極早生」の出荷が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 6月10日の管内での水稲定点調査結果は、草丈が26.0cm(平年比100%)、茎数が114本/㎡(平年比74%)、葉数が6.2葉(平年±0.0)となっています。5月後半の日照が少なかったため、茎数が平年よりも少なくなっています。 【野菜】 ねぎ:春ネギの出荷が最終盤を迎えています。品種は「元晴」が主体で、日量500ケース程の出荷量となっています。価格は引き続き1,700円/5kg箱程度で推移しています。また、遅れが見られた秋冬ネギの定植作業も終盤となっています。 キャベツ:出荷が続いています。 【果樹】 りんご・なし:摘果が進んでいます。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 6月10日の管内での水稲定点調査結果は、草丈が26.0cm(平年比100%)、茎数が114本/㎡(平年比74%)、葉数が6.2葉(平年±0.0)となっています。5月後半の日照が少なかったため、茎数が平年よりも少なくなっています。 【野菜】 ねぎ:春ネギの出荷が終盤を迎えています。品種は「元晴」が主体で、日量1,000ケース程の出荷量となっています。価格は引き続き1,800円/5kg箱程度で推移しています。また、断続的に降雨がある影響で、秋冬ネギの定植作業に遅れが見られます。 【果樹】 りんご、なしの摘果が進んでいます。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 5月30日現在の田植作業の進捗状況は、98.3%となっています。 【野菜】 キャベツ:出荷が始まりました。 ねぎ:春ネギの出荷がピークを迎えています。品種は「元春」が主体で、日量2,200ケース程の出荷量となっています。価格は関東産地からの出荷量が増加した影響でやや低下しているものの1,700円/5kg箱程度で推移しています。また、断続的に降雨がある影響で、秋冬ネギの定植作業に遅れが見られます。 【果樹】 りんご:摘果作業に入っています。6月1日現在の果実肥大は平年並~やや大きめです。 なし:摘果作業に入っています。6月1日現在の果実肥大はほぼ平年並です。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 5月25日現在の田植え作業の進捗状況は85.6%となっています。 【野菜】 ねぎ:春ねぎの出荷が続いています。品種は「元春」が主体で、日量1,700ケース程の出荷量となっています。価格はやや低下しているものの1,900円/5kg箱程度で推移しています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 田植作業が盛期を迎えました。(平年比±0日) 【野菜】 ねぎ:春ねぎの出荷が本格化しています。品種は「元春」が主体で、日量1,500ケース程の出荷量と増加しています。価格はやや低下しているものの2,000円/5kg箱程度を維持しています。 【果樹】 日本なし:「秋泉」や「南水」など開花期が早かった品種で、着果不良が見られています。 りんご:来週から摘果作業が始まる見込みです。 【花き】 リンドウ:新植圃場では定植作業が行われています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 田植作業が始まっています。 【野菜】 ねぎ:春ねぎの出荷が本格化しています。品種は「元春」が主体で、日量1,000ケース程の出荷量となっております。価格は2,200円/5kg箱程度と比較的高く推移しており、当面この状況が継続する見込みです。 【果樹】 日本なし:「幸水」は5/12に落花期(平年比:-3日)を迎えました。 りんご:「ふじ」が5/10に満開(平年比:±0日)となりました。現在生態は平年並~やや早く推移しています。 【花き】 リンドウ:生育が早いほ場では極早生品種で脇芽発生期を迎えています。 |
戻る 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ |
[TOPへ] |