データバンク
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【畑作物】 大豆:収穫作業は10月16日に始期を迎えています(平年10月17日)。10月中旬の好天により刈り取り作業は順調に進んでおり、現在、最盛期を迎えています。 【野菜】 ねぎ:秋冬ねぎの収穫が続いています。 【果樹】 りんご:主力品主「ふじ」の着色管理が盛期を迎え、一部では選りもぎ収穫が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【果樹】 りんご:主力品種「ふじ」の収穫期を目前に控え、各園地では玉回しなどの着色管理が盛んに行われています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 秋冬キャベツ:JA秋田やまもとでは、18日から業務用キャベツの出荷が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 刈り取り作業は10月11日に終期を迎えました(平年10月12日)。10月15日現在、刈り取り作業の進捗率は98.2%(平年97.3%)となっております。 【野菜】 ねぎ:秋冬ねぎの収穫が続いています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 10月5日現在、刈り取り作業の進捗率は78.3%(平年76.4%)となっております。収量は平年並み程度で、1等米比率は高い見込みです。 【野菜】 ねぎ:秋冬ねぎの収穫が続いています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 9月30日現在、刈取作業の進捗率は43.0%(平年44.0%)です。収穫の盛期は10月1日から始まる見込みです。 【野菜】 ねぎ:秋冬ねぎに切り替わり、順調に出荷されています。 【畑作物】 大豆:9月30日現在の生育は、主茎長56.0cm(平年比101%)、分枝数2.5本/株(同比86%)となっております。連作ほ場では、成熟期を迎えているほ場がみられます。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 9月15日現在の水稲定点調査ほ場(管内9地点)における生育状況は、稈長79.2cm(平年比93%)、穂長18.0cm(同比100%)、穂数476本/㎡(同比109%)、有効茎歩合82.5%(同差+0.5葉)となりました。 【野菜】 ねぎ:夏ねぎの収穫が続いています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 ねぎ:夏ねぎの収穫が続いています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【畑作物】 大豆:8月31日現在の生育は、主茎長が56.3cm(平年比100%)、葉数が12.3葉(同比100%)、分枝数が2.4本/株(同比78%)となっております。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 秋冬キャベツ:今年は定植期に好天が続いたため、順調に定植作業が進みました。定植後は乾燥が続いたため生育はやや遅れましたが、お盆前後の降雨により生育は回復し、昨年に比べ順調に生育しています。 【果樹】 日本なし・りんご:日本なしの「幸水」、りんごの「さんさ」など、早生品種の収穫が始まりました。例年に比較して、5~7日程度早まっています。 |
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 2829 30 31 32 33 34 次へ |
[TOPへ] |