データバンク
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 キャベツ:加工用キャベツの収穫が引き続き行われています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 キャベツ:加工用キャベツの収穫が始まりました。 【果樹】 りんご:「秋田紅あかり」の収穫が始まっています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 10月10日現在の刈り取り作業の進捗状況は95.2%となり、平年より1日早く終期(95%)を迎えています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 10月5日現在の刈り取り作業の進捗状況は81.3%となっています。盛期(50%)は9月30日と平年より2日早くなっています。 【野菜】 ねぎ:秋冬ねぎの出荷が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 9月25日現在の刈り取り作業の進捗状況は26.9%となっており、平年(12.8%)より早く作業が進んでいます。 【果樹】 日本なし:「秋泉」や「あきづき」の収穫が始まりました。 りんご:「やたか」などの中生品種は、収穫目前となり玉回しなど着色管理が盛んに行われています。「ふじ」や「秋田紅あかり」も葉摘みなど着色管理が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 9月20日現在の刈取の進ちょく率は、3.6%です。始期(5%)は9月21日と平年より2日早くなっています。 【野菜】 キャベツ:秋冬キャベツの出荷が始まりました。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 9月14日現在の水稲定点調査ほ場(管内9地点)における生育状況は、稈長75.0cm(平年比89%)、穂長17.6㎝(同比98%)、穂数467本/㎡(同比105%)、有効茎歩合89.7%(同差+8.4ポイント)となりました。収穫作業は、今週末から本格化する見込みです。 【花き】 リンドウ:しなの3号(彼岸用)は出荷後半となっています。最も晩生の深山秋(10月中旬開花)は順調に生育しています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【果樹】 日本なし:管内各地で主力品種「幸水」の収穫が本格化してきました。 りんご:早生品種の「さんさ」や「つがる」の収穫が一部で始まりました。 【野菜】 枝豆:中晩生種(あきた香り五葉)の出荷が進められています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【野菜】 えだまめ:秋田県オリジナル品種「あきたさやか」の収穫が始まりました。現在は主に中生品種の収穫が進められています。 【果樹】 日本なし:主力品種の「幸水」は、週末頃から収穫始期に入ります。 りんご:早生品種の「つがる」や「さんさ」の収穫期が目前になり、葉摘みや玉回しなど着色管理作業が盛んに行われています。 |
|
![]() 登録者:山本地域振興局農林部 |
|
【水稲】 8月20日現在の水稲定点調査ほ場(管内9地点)の穂揃い期における生育状況は、㎡あたりの穂数は470本(平年比105%)、葉数12.6(同差-0.2葉)、葉色39.2(同比103%)、一穂着粒数72.0粒(同比96%)、㎡あたりの全着粒数は33,807粒(同比102%)となっております。 【花き】 リンドウ:しなの2号出荷盛期です。例年より若干開花が早いです。しなの3号晩生は、花蕾発達期です。一部では開花し始めています。 |
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ |
[TOPへ] |